腕時計からの雑文

先日のtimexの時計をヤフオクで購入の続き。その後、街の時計屋で電池交換を実施。お店の人曰く、電圧落ちてますねーとのことで交換しといて良かった。そのまま出張に着けていったのだけれど、アラフィフのオッサンが3,000円の腕時計って見る人が見たら貧相なヤツだなと思われるのだろうな。しかしながら俺としては全然満足してる。日付+曜日+3針クォーツと言う必要最低限+シンプルな機能。全然これってありじゃん。

timexの腕時計って電池ってどのくらい持つのか調べたんだけど、1~5年と非常に幅が広い。まあ、2-3年に一回程度で良さそうだね。昔はそんな先のことはもう覚えるの大変だったけど、googleカレンダー使うのを習慣づけたらそこに予定放り込んどけば良いので楽だね。俺は仕事に着けていく時計は止まる前に交換するようにしてるので忘れないようにカレンダーに入れておく。

移動中に周りの人たちの腕時計状況をみて行ったけど、最近は腕時計していない、もしくはスマートウォッチしてるって人たちが多いね。あとはG-shockも多い。ブランド時計としては定番のロレックス、そしてタグホイヤーもいたかな。

若い人に聞いてみたけど、何も考えずにロレックス、オメガしてるのはカッコ悪いらしい。語れるくらい好きだとかだったら基本その人の趣味なので別にOK。

身に着けるものや持っているものより、今はどんな写真をインスタとかSNSに上げられるかが重要らしい。お金に入手できるものより、お金だけでは入手できないもの、誰でも行けないところ、と言う希少性が必要だってさ。

一昔前の「みんな持ってるからお前も持て」と言う圧力の代わりに「お前らとは一味違う俺/私」と言う競争に参加する圧力があるらしい。

なんか話が時計からそれてしまった。